
院長日浦 泰博
この度宇部市の厚南で整形外科のクリニックを開設することとなりました。昭和62年に山口大学医学部を卒業し同院整形外科に入局後、県内外の関連病院を勤務し平成15年より宇部興産中央病院に勤務してまいりました。30年近く大学病院での研究と各地域の基幹病院での勤務医として働き、診療としては入院と手術が中心にそれなりに経験を積んで自信もありましたが、最近特に感じた事として、手術だけでは患者様の苦痛は完全には取り除けないということです。現在の医療の流れは、基幹病院では入院手術の治療を、開業医院は外来治療をという役割分担が進んでおり、実際に基幹病院では手術や重症疾患の対応で忙しく十分な外来治療を行っていく余裕は無いのが現状です。特に整形外科疾患では入院、手術の治療で治せる病気は一部であり、また手術である程度回復し医師は満足していても、患者様には何らかの問題が残っている事は多々あります。
開業を決意したのは、そういった手術などで取り除けない患者様の苦痛を少しでも和らげ診ていければという気持ちが強くなってきた事が大きなきっかけです。また長年この宇部市を中心に診療し日々の暮らしでもお世話になってきた中で、これからは地域の皆様に、運動器疾患の悩みや問題を気軽に相談に来ていただけるクリニックを開いて少しでもお役に立てればと考え開業の気持ちを固めました。
整形外科という運動器の疾患は、一見命に係わる問題が少ないため、多少の痛みや機能障害があっても,あきらめ我慢して生活されたり整骨院等に行かれる事も多いようです。私達は運動器疾患のプロとして、少しでも充実した生活が送っていける手助けになるよう患者様に寄り添い治療を進めて行こうと考えています。スタッフ一同研鑽し頑張ってまいりますので宜しくお願いいたします。
院長経歴
昭和62年3月 | 山口大学医学部卒業 |
---|---|
4月 | 山口大学医学部整形外科入局 |
10月 | 徳山中央病院勤務 |
昭和63年10月 | 山口大学医学部付属病院 |
平成2年1月 | 長門総合病院 |
平成3年4月 | 山口大学医学部付属病院 |
平成3年7月 | 光市立病院 |
平成4年3月 | 山口大学大学院学位習得 |
平成4年7月 | 島根県立中央病院 |
平成6年2月 | 日本整形外科学会認定医 |
平成6年7月 | 厚生連小郡第一総合病院 |
平成9年4月 | 益田地域医療センター医師会病院 |
平成10年7月 | 岩国市医療センター医師会病院 |
平成15年4月 | 宇部興産株式会社中央病院 |
院長背景
出生
- 山口県周南市(旧熊毛町大河内) 昭和37年4月29日生
- 熊毛中学校/徳山高等学校 卒
趣味
- ランニング
走歴
- 初大会
- 萩城下町マラソン
- 自己最高記録
- フルマラソン:2時間44分56秒
100kmマラソン:7時間40分
24時間走:248km
萩往還250km 1位(2回)、2位(1回)
隠岐の島ウルトラマラソン(100km) 優勝、3位
玄海100kmウルトラマラソン 優勝
四万十ウルトラマラソン 9位
阿蘇スーパーカルデラマラソン100km 5位
24時間走ワールドカップ大会日本代表 19位(237km)
ランニング特にウルトラマラソンの事やランニング障害の事も、実際の経験を交えてアドバイス出来ますので気軽にご相談ください。